スマートフォン専用ページを表示
Vrai Blog
VRアプリ開発やAI技術研究をおこなっています。
TOP
/ MocuMocuDance
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2020年08月22日
MocuMocuDance Ver.1.02
MocuMocuDance
Ver.1.02を公開しました。
更新内容は以下の通りです。
重力設定を追加しました。
設定→重力設定から0.0~9.8の範囲で変更出来ます。なお、この設定はシーンセーブにて保存されますが、アプリ起動時にリセットされます。
posted by 妹尾雄大 at 11:24|
Comment(8)
|
MocuMocuDance
|
|
2020年08月10日
MocuMocuDance Ver.1.01
MocuMocuDance
Ver.1.01を公開しました。
更新内容は以下の通りです。
VRカメラクロマキー設定を追加しました。
一部処理を最適化しました。
「VRカメラクロマキー設定」はHTC Viveシリーズのみ動作します。使い方は以下の通りです。
設定→VRカメラ表示設定→VRカメラをオンにする。
設定→VRカメラクロマキー設定→使用するをオンにする。
色RGBで透過させたい色を設定し、輝度影響率・閾値を調整して下さい。
posted by 妹尾雄大 at 17:25|
Comment(1)
|
MocuMocuDance
|
|
2020年06月17日
MocuMocuDance Ver.1.00
MocuMocuDance
Ver.1.00を公開しました。
更新内容は以下の通りです。
HTC Viveシリーズ専用MocuMocuDanceForVive.exeを作成しました。
Viveハンドトラッキング機能を追加しました。(ForViveのみ)
実行ファイルを64bit化しました。
スクリプト機能を削除しました。
OpenVR 1.12.5に更新しました。
MocuMocuDanceは、Oculus RiftやHTC Vive(SteamVR)を用いてMikuMikuDance(MMD)のモデルデータやモーションデータファイルを再生表示して観賞するアプリケーションです。
●MocuMocuDanceForViveについて
MocuMocuDanceForVive.exeはHTC Vive/Pro/Pro Eye/Cosmos専用版です。なお、実行には「OpenCL」と「Microsoft Visual C++ Runtime 2015」が必要です。
HMDの前面に付いているカメラを使用したViveハンドトラッキングを利用することが出来ます。利用するには以下の設定をおこなって下さい。
SteamVRを起動し、左上のメニューボタンから「設定」を選択して下さい。左側にある「カメラ」をクリックし、右側の「カメラを有効化」を「有効」にして下さい。次に「カメラとパフォーマンスをテストする」の「テスト開始」をクリックして下さい。「カメラテスト合格」と表示されれば問題ありません。
Viveハンドトラッキングを使用するには、MocuMocuDanceForVive.exeを実行中にメニューの「設定」→「Viveハンドトラッキング設定」→
「使用する」を選択して下さい。
HMDの前面カメラの先に手を出せば手のモデルが表示されると思います。認識範囲が狭いので、やや手を伸ばして少し上に手を持っていくと
認識されやすいと思います。また、カメラに映る範囲にフィギュアなどの肌色の物などがあると誤認識しやすいかもしれません。
上記のカメラテストが成功しているのに手が表示されない時がありますが、これはVive Hand Tracking SDK側の問題で、その場合は一度PCを再起動して下さい。
posted by 妹尾雄大 at 20:33|
Comment(14)
|
MocuMocuDance
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前:妹尾雄大
職業:在宅フリーランスVR・AI・ゲーム系プログラマ
Twitter:
https://twitter.com/senooyudai
Webサイト :
http://www.vrai.jp/
pixivFANBOX :
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/72741
Patreon :
https://www.patreon.com/vrai
最近の記事
(12/27)
MocuMocuDance Ver.1.05
(10/17)
MocuMocuDance Ver.1.04
(09/13)
MocuMocuDance Ver.1.03
(08/22)
MocuMocuDance Ver.1.02
(08/10)
MocuMocuDance Ver.1.01
(06/17)
MocuMocuDance Ver.1.00
(02/09)
MocuMocuDance Ver.0.99
(11/19)
Unity+VeryAnimationでVRoidモデルを撮影する方法
(09/22)
VTuberファンアート動画の作り方入門
(08/30)
声が低い人のためのVSTHostを使ったボイスチェンジャーの作り方
過去ログ
2020年12月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(2)
2020年06月
(1)
2020年02月
(1)
2019年11月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年04月
(1)
2019年03月
(3)
2019年02月
(3)
2019年01月
(11)
2018年12月
(2)
2018年06月
(3)
2018年05月
(4)
2018年02月
(3)
2018年01月
(2)
2017年12月
(5)
2017年11月
(1)
2017年10月
(6)
2017年09月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(3)
カテゴリ
Unity
(5)
MocuMocuDance
(27)
プログラミング
(2)
OldMaidGirl
(3)
物語自動生成
(5)
物語動画自動生成
(2)
バーチャルユーチューバー
(1)
個人ネタ
(1)
VRアプリ
(1)
ラノベ
(1)
夜売新聞
(1)
LookingGlass
(3)
MocuMocuVRM
(8)
対話AI
(1)
バ美肉
(1)
検索
タグクラウド
星井まゆき
RDF Site Summary
RSS 2.0